ワードプレスのコメント欄を消す方法
ワードプレスでは、投稿ページの下部にコメント欄が表示されます。

しかし、サイトのテーマによっては、
コメントを受け付けたくない場合もありますよね?
そんな時は、コメント欄を非表示にしましょう。
初めからコメント欄を非表示にする方法
サイトを作成し始める最初の段階で、コメント欄は必要ないと決まっている場合は、
「ディスカッションの設定」をしておきましょう。
ワードプレスのダッシュボードメニューの「設定」の中の
「ディスカッション」を選択します。

「デフォルトの投稿設定」の中の「新しい投稿へのコメントを許可」の
チェックを外せば、これから投稿するすべてのページのコメント欄が非表示になりますよ。

投稿ページ毎にコメント欄の表示・非表示を設定する方法
サイトのテーマによっては、投稿ページ毎に
コメント欄の表示・非表示を設定したい場合もあるでしょう。
その場合は投稿ページの下部に「ディスカッション」というメニューがあります。
「ディスカッション」の中の
「コメントを許可」にチェックを入れれば、コメント欄が表示、
チェックを外せば、コメント欄が非表示になります。

投稿ページの下部に「ディスカッション」というメニューが表示されていない場合は、
投稿ページの右上に「表示オプション」というのがあるので、
表示オプションの中の「ディスカッション」にチェックを入れれば表示されますよ。

なお、上記の「初めからコメント欄を非表示にする方法」を設定する前に、
コメントが投稿された投稿ページについては、
この方法で個別にコメント欄を非表示にする必要があります。
おすすめワードプレステンプレート【エッジプラス1】
ナガーノは、ワードプレスのテンプレートは、
【エッジプラス1】をおすすめしています。
当サイトもエッジプラス1のテンプレートを利用して作成しています。



ワードプレス初期設定代行サービスについて
※ワードプレスの設置・初期設定でお困りの方は、
【ワードプレス初期設定代行サービス】で、ナガーノが代行作業させて頂きますね。
ご希望の方は、【ヘッダー画像】の作成代行のみをお申し込み頂く事もできますよ。



ナガーノのアフィリエイトコンサルについて
ナガーノはあなたと1対1のマンツーマンでのアフィリエイトコンサル
【アフィリエイトマンツーマンコンサル】をお受けしています。



マンツーマンコンサルの上位コンサルの
【アフィリエイトプレミアムサポート】もお受けしています。



※すでに定員に達してしまっていた場合は、ご了承ください。
こちらのサイトでご案内しています。
ワードプレスのことだけでなく、 基本的に12時間以内、遅くても24時間以内には必ずご返信させて頂きます。 ![]() |
![]() |
この記事を読まれた方は次にこの記事も読まれています
- Akismet Anti-Spam ~スパムコメント対策に便利なワードプレスのプラグイン~
- WP-PageNavi ~ページナビゲーションを表示するワードプレスのプラグイン~
- WordPress Popular Posts ~人気記事を表示するワードプレスのプラグイン~
- WPtouch Mobile Plugin ~スマートフォンに最適化するワードプレスのプラグイン~
ワードプレスを運営していると、ブログ記事にコメントが投稿される場合があります。 しかし、コメントの中にはスパムコメントが…
ブログの記事数が増えてくると、過去の記事はトップページではなく、 2ページ目以降に表示されることになります。 ワードプレ…
ブログで人気記事を表示すれば、関連記事などを表示するのと同様、 ブログに訪問してくれた人に、今見ているページ以外のページ…
スマートフォンの普及によって、最近ではサイトの内容によっては、 パソコンよりもスマートフォンからのアクセスの方が多いとい…
【期間限定】ナガーノのメルマガに登録するだけで【豪華ツール】無料プレゼント中
今なら、ナガーノの無料メルマガに登録するだけで、
豪華ツール&最大1500ポイントのメルマガポイントをプレゼントしています。



ナガーノのLINE公式アカウントに登録するだけで【メルマガポイント】プレゼント中
今なら、LINE公式アカウントに友達登録して頂くだけで、
2000円相当のメルマガポイントプレゼント中!
スマートフォンからサイトをご覧になっている場合は、
こちらから友達に追加してくださいね。

パソコンからサイトをご覧になっている場合は、
スマートフォンでこちらのQRコードを読み取って、友達に追加してください。

もしくは、@naga-no(@も含む)で友達検索してください。